- 契約年齢
- 18~85歳(主契約)
「がんなどの生活習慣病」も「ケガ」もトータルサポート
医療終身保険(無解約返戻金型)(20)
新メディフィットA〈エース〉
新メディフィットAの保障内容
商品の仕組み
を押下すると、詳細がご覧になれます。
基本(主契約)
こんなとき、給付が受けられます
オプション(特約)
あなたのニーズに合った特約を選べる!
先進医療または患者申出療養による療養に備えたい
入院・通院・ケガの保障を充実させたい
がんなどの特定3疾病に備えたい
万が一に備えたい
上皮内がんとは
上皮内がんとは、がん細胞が上皮内にとどまっており、それ以上は浸潤していない初期のがんのことをいいます(部位によって上皮内がんの定義は異なります)。
病気・ケガによる入院
責任開始期より保障
疾病入院給付金と災害入院給付金をお受け取りいただけます。
日帰り入院から保障されます
- 1回の入院のお支払限度は30日型・60日型・120日型から選択いただけます。
- 病気・ケガにかかわらず通算1095日まで入院給付金をお受け取りいただけます。
- 入院を2回以上された場合、直前の入院の退院日の翌日からその日を含めて90日経過してから入院を開始されたとき新たな入院とみなします。
- *日帰り入院とは、入院日と退院日が同一の日である入院をいい、入院基本料のお支払いの有無などを参考にして判断します。
特定の病気の入院を支払日数無制限にできる特則もあります
特則を適用することで、特定3疾病または8大生活習慣病の入院について支払日数無制限で入院給付金をお受け取りいただけます。
特定の病気の入院を支払日数無制限にしない「特則適用なし」も選択いただけます。
- 特則適用なし
- 病気の種類にかかわらず入院の支払日数は通算1095日まで
- 特定3疾病入院無制限給付特則
- 特定3疾病による入院は支払日数無制限
- 8大生活習慣病入院無制限給付特則
- 8大生活習慣病による入院は支払日数無制限
3つのタイプを比較(主契約60日型の場合※1)
保険料を抑えたい方におすすめ:特則適用なし
特定3疾病に備えたい方におすすめ:特定3疾病入院無制限給付特則
8大生活習慣病に備えたい方におすすめ:8大生活習慣病入院無制限給付特則
- ※1ケガによる入院の場合:特則にかかわらず、1回の入院のお支払限度は60日、通算限度は1095日。
- 特定3疾病とは
-
- がん
- 心疾患
- 脳血管疾患
- 8大生活習慣病とは
-
- がん
- 心疾患
- 脳血管疾患
- 糖尿病
- 高血圧性疾患
- 肝疾患
- 膵疾患
- 腎疾患
- *がんには上皮内がんを含みます。上皮内がんとは、がん細胞が上皮内にとどまっており、それ以上は浸潤していない初期のがんのことをいいます(部位によって上皮内がんの定義は異なります)。
10日以内の短期入院の保障を手厚くできる特則もあります
特則を適用することで、病気やケガにより1日以上10日以内の入院をされた場合、一律10日分(入院給付日額×10倍)をお受け取りいただけます。※2(11日以上の場合は入院日数分をお受け取りいただけます。)
入院日数に応じて給付金をお受け取りいただける「特則適用なし」も選択いただけます。
- ※2入院を2回以上され、それらが継続した1回の入院とみなされる場合で、入院日数を通算して10日以内のときは、疾病入院給付金または災害入院給付金のお支払金額は、実際の入院の回数にかかわらず入院給付日額の10日分となります。
- ※3疾病入院給付金および災害入院給付金それぞれのお支払限度です。
病気・ケガによる手術
責任開始期より保障
手術給付金等の型(Ⅰ型、Ⅱ型)を選択された場合、手術給付金をお受け取りいただけます。
手術給付金がない「なし」(入院のみ保障)も選択いただけます。
入院中・外来を問わず公的医療保険制度対象の手術が保障されます
手術給付金等の型(Ⅰ型、Ⅱ型)をお選びいただくと、入院中・外来を問わず公的医療保険制度対象の手術が保障されます。
- 穿頭器・胸腔鏡・腹腔鏡を使用した体への負担が少ない手術も「開頭術」「開胸術」「開腹術」に含みます。
- *「創傷処理」など手術給付金をお支払いできない手術があります。
ニーズに応じて「Ⅰ型」「Ⅱ型」「なし」(入院のみ保障)の3つから選べます
Ⅰ型
入院中に受けられた手術 | 基本給付金額※ × 10倍 |
---|---|
外来手術(入院外で受けられた手術) |
|
Ⅱ型
特定3疾病で入院中に受けられた手術 |
開頭術・開胸術・開腹術(穿頭器・胸腔鏡・腹腔鏡も含む):基本給付金額※ × 50倍 上記以外:基本給付金額※ × 20倍 |
---|---|
上記以外で入院中に受けられた手術 |
開頭術・開胸術・開腹術(穿頭器・胸腔鏡・腹腔鏡も含む):基本給付金額※ × 20倍 上記以外:基本給付金額※ × 10倍 |
外来手術(入院外で受けられた手術) |
|
外来手術の保障を手厚くすることができます
手術給付金等の型(Ⅰ型、Ⅱ型のいずれか)を選択した場合は、外来手術増額特則を適用いただくことができます。特則を適用することで、外来手術を受けた場合、基本給付金額の10倍(不妊治療を目的とする場合は基本給付金額の5倍)の給付金をお受け取りいただけます。適用されない場合は基本給付金額の5倍となります。
なし(入院のみ保障)
基本給付金額は0円で、手術給付金はありません。
- ※Ⅰ型、Ⅱ型を選択された場合の基本給付金額は主契約の入院給付日額と同額です。
- 特定3疾病とは
-
- がん
- 心疾患
- 脳血管疾患
- *がんには上皮内がんを含みます。上皮内がんとは、がん細胞が上皮内にとどまっており、それ以上は浸潤していない初期のがんのことをいいます(部位によって上皮内がんの定義は異なります)。
病気・ケガによる放射線治療
責任開始期より保障
手術給付金等の型(Ⅰ型、Ⅱ型)を選択された場合、放射線治療給付金をお受け取りいただけます。
放射線治療給付金がない「なし」(入院のみ保障)も選択いただけます。
- *放射線治療給付金のお支払限度は60日に1回です。
病気・ケガによる公的医療保険制度対象の放射線治療が保障されます
Ⅰ型
- 基本給付金額※ × 10倍
Ⅱ型
- 基本給付金額※ × 20倍
なし(入院のみ保障)
基本給付金額は0円で、放射線治療給付金はありません。
- ※Ⅰ型、Ⅱ型を選択された場合の基本給付金額は主契約の入院給付日額と同額です。
病気による骨髄移植術
責任開始期より保障
手術給付金等の型(Ⅰ型、Ⅱ型)を選択された場合、骨髄移植給付金をお受け取りいただけます。
骨髄移植給付金がない「なし」(入院のみ保障)も選択いただけます。
病気による公的医療保険制度対象の骨髄移植術が保障されます
Ⅰ型
- 基本給付金額※ × 10倍
Ⅱ型
- 基本給付金額※ × 50倍
なし(入院のみ保障)
基本給付金額は0円で、骨髄移植給付金はありません。
- ※Ⅰ型、Ⅱ型を選択された場合の基本給付金額は主契約の入院給付日額と同額です。
骨髄幹細胞の採取手術
責任開始期※1より保障
手術給付金等の型(Ⅰ型、Ⅱ型)を選択された場合、骨髄ドナー給付金をお受け取りいただけます。
骨髄ドナー給付金がない「なし」(入院のみ保障)も選択いただけます。
- ※1責任開始日からその日を含めて1年以内に骨髄幹細胞の採取手術を受けられたときはお支払いの対象となりません。
骨髄幹細胞の採取手術が保障されます
Ⅰ型
- 基本給付金額※2 × 10倍
Ⅱ型
- 基本給付金額※2 × 10倍
なし(入院のみ保障)
基本給付金額は0円で、骨髄ドナー給付金はありません。
- ※2Ⅰ型、Ⅱ型を選択された場合の基本給付金額は主契約の入院給付日額と同額です。
保障をカスタマイズして、もっとフィット!
- *先進医療・患者申出療養特約(21)と先進医療特約(11)は、どちらかをお選びいただけます。
- *特定3疾病保険料払込免除特約(25)とがん・介護保険料払込免除特約は、どちらかをお選びいただけます。
- *終身保険特約(低解約返戻金型)と介護保障付終身保険特約(低解約返戻金型)は、どちらかをお選びいただけます。
- *先進医療・患者申出療養特約(21)とがん自由診療特約は保障の範囲が異なります。詳細は「保障のQ&A」Q6・A6をご覧ください。
- *女性医療特約(20)の女性疾病と特定女性疾病通院治療特約の特定女性疾病は疾病の範囲が異なります。詳細は「保障のQ&A」Q14・A14をご覧ください。
- *薬剤治療特約(21)の「自由診療抗がん剤治療給付金」と、がん自由診療特約の「がん自由診療給付金」はお支払対象が異なります。詳細は「保障のQ&A」Q15・A15をご覧ください。
- *下記①②の保障は責任開始日からその日を含めて91日目(がん責任開始日)から保障が開始されます。なお、下記②について責任開始期以後がん責任開始日前にがんと診断確定された場合のお取扱いは「保障のQ&A」Q8・A8をご覧ください。
- ①女性医療特約(20)の乳房手術による女性特定手術給付金の保障、特定3疾病保険料払込免除特約(25)およびがん・介護保険料払込免除特約のがんによる保障
- ②特定3疾病一時給付特約(25)のがん一時給付金の保障、がん診断特約(25)の保障
- *
HP-M311-150-25048943(2025.04.01)